本文へスキップ

特定医療法人楽山会 三島病院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0258-42-2311

〒940-2302 新潟県長岡市藤川1713-8

認知症講座通信

 専門職が毎月様々なテーマを取り上げて発行していきます。ぜひご覧ください。
 認知症講座通信の各号は下記、青字をクリックしてダウンロードできます。

◆認知症講座通信 2024年度 第49号〜

号数  発行年月 タイトル 著者
56号 2024年11月 長岡市認知症講演会
『実際どうなの? 認知症新薬と進行予防 』報告その3
 
55号 2024年10月 長岡市認知症講演会
『実際どうなの? 認知症新薬と進行予防 』報告その2
 
54号 2024年9月 長岡市認知症講演会
『実際どうなの? 認知症新薬と進行予防 』報告その1
 
53号 2024年8月 『オレンジ・ランプ』上映会の報告  三島病院作業療法士
佐藤庄吾
 
52号 2024年7月 シリーズ レビー小体型認知症(その7)
レム睡眠行動障害について
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
51号 2024年6月 シリーズ レビー小体型認知症(その6)
パーキンソン症状について
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
50号 2024年5月 シリーズ レビー小体型認知症(その5)
当事者の方が体験していること
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
49号 2024年4月 シリーズ レビー小体型認知症(その4)
レビー小体型認知症の治療とケア
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 

                 

◆認知症講座通信 2023年度 第37号〜

号数  発行年月 タイトル 著者
48号 2024年3月 シリーズ レビー小体型認知症(その3)
レビー小体型認知症の初期症状
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
47号 2024年2月 シリーズ レビー小体型認知症(その2)
レビー小体型認知症の診断・検査
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
46号 2024年1月 シリーズ レビー小体型認知症(その1)
レビー小体型認知症とは?
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
45号 2023年12月 認知症地域連携の中の
認知症疾患医療センター
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
44号 2023年11月 「診断後支援」について   三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
43号 2023年10月 アルツハイマー病、レビー小体病
〜 病名の由来について
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
42号 2023年9月  シリーズ アルツハイマー病 (その5)
最終回 新薬 レカネマブ について
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
41号 2023年8月  シリーズ アルツハイマー病 (その4)
アルツハイマー型認知症の治療
  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
40号 2023年7月  シリーズ アルツハイマー病 (その3)
アルツハイマー病の原因
 三島病院
神経内科・精神科医
林森太郎医師
 
号外 2023年6月  認知症基本法 成立!  三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
39号 2023年6月  シリーズ アルツハイマー病 (その2)
アルツハイマー病の症状
 三島病院
神経内科・精神科医
林森太郎医師
 
38号 2023年5月  シリーズ アルツハイマー病 (その1)
アルツハイマー病の特徴
三島病院
神経内科・精神科医
林森太郎医師
 
37号 2023年4月  シリーズ認知症基礎講座(その7)
認知症の「予防」と「共生」をめぐって
 三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 

                 

◆認知症講座通信 2022年度 第25号〜第36号

号数  発行年月 タイトル 著者
36号 2023年3月  シリーズ認知症基礎講座(その6)
「せん妄」 と 認知症 について
 三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
35号 2023年2月 シリーズ認知症基礎講座(その5)
問題行動 ” から BPSD へ
三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
34号 2023年1月 シリーズ認知症基礎講座(その4)
認知症の進行と重症度について
三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
33号 2022年12月 シリーズ認知症基礎講座(その3)
認知機能の障害とは? 
三島病院臨床心理士
田澤悠里 
32号 2022年11月 シリーズ認知症基礎講座(その2)
認知症疾患のさまざま 
三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
31号 2022年10月 シリーズ認知症基礎講座(その1)
認知症とは何ですか? 
三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
 
30号  2022年9月  シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その10)
フレイル対策のこれから
東京都健康長寿医療
センター研究所
藤原佳典先生
29号  2022年8月  シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その9)
長岡市のフレイル対策
長岡市健康課
多世代健康づくり推進室
28号  2022年7月  シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その8)
補聴器について
三島病院言語聴覚士
丸山志織
27号  2022年6月   シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その7)
難聴とフレイルについて
三島病院言語聴覚士
丸山志織

26号  2022年5月   シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その6)
オーラルフレイルのリスクと予防
三島病院歯科
田中賢医師
25号  2022年4月   シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その5)
オーラルフレイルって何?
三島病院歯科
田中賢医師

  

◆認知症講座通信 2021年度 第13号〜第24号

号数  発行年月 タイトル 著者
24号  2022年3月  シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その4)
栄養とフレイルについて
三島病院管理栄養士
長岡幸子
23号  2022年2月  シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その3)
身体的フレイルについて
三島病院理学療法士
名古屋譲
22号  2022年1月   シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その2)
フレイルの症状と検査
三島病院院長
田中弘医師

21号  2021年12月 シリーズ「フレイル対策と認知症予防」(その1)
フレイルとは何か?
三島病院認知症疾患
医療センター長
森田昌宏医師
20号  2021年11月   「笑顔で生きる、認知症とともに生きる」 認知症地域フォーラムin
長岡認知症当事者
丹野智文氏の講演について紹介
19号  2021年10月   オレンジカフェ「つどい」の
活動報告とご案内
認知症の人と家族の会
長岡地区世話人
神保みゆきさん

18号  2021年9月   認知症になっても希望をもって日常生活を過ごせる社会を目指して 三島病院作業療法士
佐藤庄吾

17号  2021年8月   若年性認知症の方とそのご家族への支援について 三島病院若年性認知症支援コーディネーター
松原智
16号  2021年7月   新しいアルツハイマー病治療薬
アデュカヌマブとは?
三島病院
神経内科・精神科医
林森太郎医師

15号  2021年6月   当院のオンライン面会について 三島病院精神保健福祉士小林詠里子
14号  2021年5月   高齢者の不眠とよりよい眠りのための
8か条
三島病院副院長
田中晋医師

13号  2021年4月   コロナに負けない健康づくりの
10か条
三島病院院長
田中弘医師


                 

◆認知症講座通信 2020年度 第1号〜第12号

号数  発行年月 タイトル 著者
12号  2021年3月  豊富なコミュニケーションで脳を活性化 三島病院言語聴覚士
丸山志織
11号  2021年2月  コロナに負けない免疫力UPのための食生活 三島病院管理栄養士
平井由香里
10号  2021年1月   認知症の方にとって心地よいと感じられる看護を目指して 三島病院看護部
滝沢直美、佐々木泉、岩ア真知子

9号  2020年12月   認知症の画像診断 MRIについて 三島病院放射線技師
中野玲子
8号  2020年11月   新型コロナ対策 正しい手洗いの方法
/薬の飲み忘れを防ぐ工夫
三島病院薬剤師
渡辺公啓
7号  2020年10月   新型コロナの重症化を防ぐ 口腔衛生 三島病院歯科
田中賢医師

6号  2020年9月   9月は世界アルツハイマー月間です 三島病院
神経内科・精神科医
林森太郎医師

5号  2020年8月   認知症診断後の気持ちの変化
/コロナ禍のストレス
三島病院臨床心理士
今井恭代、田澤悠里
4号  2020年7月   新型コロナウイルス感染症を正しく恐れる 三島病院副院長
田中晋医師

3号  2020年6月   コロナに負けない 生活不活発病にならないように 三島病院作業療法士
今井桃子
2号  2020年5月   コロナに負けない 運動の勧め 三島病院理学療法士
堀井裕子

1号  2020年4月   認知症とは? 三島病院院長
田中弘医師


特定医療法人楽山会 三島病院特定医療法人 楽山会 三島病院

〒940-2302
新潟県長岡市藤川1713-8
TEL:0258-42-2311
FAX:0258-42-2710
E-Mail:rakuzankai@mishima-hospital.or.jp